トイレ造作20選

トイレは住まいの中で最も小さな空間ですが毎日必ず使う場所。だからこそ、快適さとデザイン性にこだわってみませんか。既製品をそのまま取り付けるだけではなく、空間全体を考えた「トイレ造作」を取り入れることで、暮らしの質はぐっと高まります。たとえば収納を壁面にすっきり収めれば、限られたスペースを有効活用でき、掃除もしやすくなります。また造作なら素材や色合いを自由に選べるので、お好みの手洗器にカウンターや間接照明を組み合わせて、まるでカフェのような落ち着いた雰囲気を演出することも可能です。トイレは来客が必ず使う場所でもあり、センスが光る空間はおもてなしの一部にもなります。機能性とデザイン性を両立させた造作トイレで、毎日の暮らしをより快適に。小さな空間だからこそ、こだわりが際立ちます。

S様邸

洗練されたシンプルモダンなデザインが魅力のトイレ空間。無駄を削ぎ落とした美しいラインで構成された造作カウンターは、明るい木目調が空間に温もりをプラスし、清潔感と開放感を演出しています。横長の高窓から自然光がたっぷりと差し込み、日中は照明いらずの明るさに。視線が抜ける設計で、限られた空間でも広がりを感じられます。手洗付きカウンターはシンプルでスタイリッシュな印象の埋込み型のカクダイ角型手洗い器と、オーク材をモチーフにした木目柄のメラミン化粧板を合わせました。メラミン化粧板はアイカ工業の「セルサス」シリーズに属する、指紋が目立ちにくい機能を持っています。カウンターの奥行きは260mmありますので、オープン棚にトイレットペーパーを収納するのにも充分な大きさです。カウンターの下の部分はお掃除し易いオープンスペースに。トイレ本体はTOTOのタンクレスタイプを採用しました。

A様邸

お掃除道具、トイレットペーパー、トイレで使うもののスットック品…それぞれ置く場所を考えて造ったA様邸のトイレカウンター。窓とカウンターの高さを合わせたり、ペンダントライトの位置にもこだわりました。手洗器はエッセンスグローブE441011 を使用。やわらかな丸いフォルムが特徴で、置き型としても半埋込型としても設置可能。今回は半埋込み型として採用しました。本体にはテクスチャーが多様な表面仕上げを持つエンボスタイプのメラミン化粧板「アイカラビアン」シリーズの木目ミディアムカラーを合わせました。グレーのモルタル柄の壁とも調和します。手洗下の扉付き収納も十分な広さがあり、ストック品などもまとめて収納可能です。

N様邸

丸い意匠性のある壁と柔らかな間接照明が調和した、和モダンな雰囲気の空間です。壁面の立体的なデザインが上質なアクセントとなり、奥行きを感じさせます。京都の天然銘竹のリアルな質感と立体感を再現した人工竹グローベンリアルフィットを奥面に設置。竹本来の持つ奥深い風合いを表現しています。左側壁で隠れる部分には、さりげなくトイレットペーパーを重ねて収納できるようになっています。トイレ本体はリクシルのサティスGタイプ カラー:ノーブルトープを採用。灰色がかったブラウン(グレイッシュなブラウン)で、空間とも調和しています。日常の中に居ながらも高級旅館のような特別感を生み出すデザインで、お客様をお迎えする空間としても最適です。

S様邸

ダークカラーの壁と床とでまとめ、モダンな空間の中に清潔感のある「白」が際立つS様邸の1階トイレ。トイレ本体は清掃性と衛生機能が充実したタンクレストイレ「アラウーノS160」。洗面器がある部分は400mm、奥の部分は300mmと一部斜めにカットしたカウンターを造作施工。石目調のグレーのメラミン化粧板を合わせました。手洗器は平田タイルの「アクアピア シュイコンフォート ミニモスクエア25」カラーは「バサルト」。玄武岩を意味する深い色合いのマットなブラックカラーです。暖色系の照明がモダンな空間に温かみを灯し、カッコよさと居心地の良さ両方が叶う何ともステキなトイレです。

U様邸

奥行き250mmのカウンターに「エッセンス」のSレクタングルブランカE274280手洗器を合わせました。レトロ感たっぷりの可愛らしいデザインの手洗器ですが、水はねを防ぐバックガードがついていたり、石鹸やソープボトルを置くスペースもあったりと機能性も兼ね備えています。ブロンズ色の水栓金具と排水金具もレトロでクラシックな印象を盛り上げます。カウンター奥には2段の棚を施工してトイレットペーパーのストック場所として使用可能。タイル調のクッションフロアとライトグリーンのアクセントクロスと照明のバランスもちょうど良く、シンプルな中にも可愛らしさを感じる明るく心地よいトイレ空間になりました。

O様邸

階段の形の下がり天井が特徴的なO様邸のトイレ。この高低差が立体感と空間のリズムを生み出します。そして一面をアクセントとしてグレーのクロスにしたことで、下がり天井の段差に目が行きやすくなり奥行きを感じられるようになりました。棚は奥行き135mmの1,100mmと600mmのナチュラル色のシンプルな2枚を取り付けました。手洗器はtoolboxのラウンドタイプのコンパクトサイズのものを、トイレ本体はTOTOのタンクレスを採用しました。ソフトなインダストリアルテイストでまとめることで、使いやすさだけでなくデザイン性も感じられる空間に仕上がりました。

I様邸

トイレカウンターの奥行きを手洗いがあるところは広く、トイレ本体があるところは狭くしてトイレ空間の幅を変えて施工しました。画像からは見えない反対側のスペースも奥行きの違う収納としてその違いが反映されています。円形の直径300mmのオンリーワンの信楽焼手洗いは、表面にツヤを抑えたベージュマット仕上げ。木の温もりを感じるカウンターとの相性も◎。グレーのアクセントクロスが引き締め役となり、ナチュラルでありながらスタイリッシュな印象を演出しています。水栓と照明もポイントとなり上質な空間に一役買っています。

K様邸

大判のタイルとエコカラットが特徴的なK様邸のトイレ。タイルはマリスト ボンバート デコ エンツォ。個性豊かな全12種類すべてを使用して、その他の部分はグリーンのタイルを採用。亜麻色のラウンドタイプの手洗器を埋め込みました。ブロンズカラーの水栓がアンティークレトロな雰囲気を演出します。エコカラットはラフソーンのライトブラウン。木材を粗く切ったような仕上げのレリーフが特徴です。エコカラットは吸放出性に優れ、湿気やニオイを軽減して快適な空間を保つためトイレとの相性も◎。カウンターの下は一部扉付きの収納棚で、小物をすっきりと収められる実用性も魅力です。

F様邸

手前に550mm×350mmの手洗い用のカウンターを施工して、置型タイプのオンリーワン信楽焼手洗鉢を採用しました。壁からの横水栓のため配管用のふかし壁にしたことにより、鏡の手前に小物を置けるスペースができました。奥にはさらに厚みのあるふかし壁としてトイレットペーパー用のニッチを造作。コンクリート調のクロスが無機質で洗練させた雰囲気を出しながらも、木目とも相性が良く落ち着いた空間に仕上がっています。伊勢崎モデルハウスを参考にF様のお好みのカラーでF様仕様の世界観に再編!

A様邸

ミディアム色のカウンターにエッセンスの亜麻色ラウンドタイプの手洗器を埋め込みました。水栓は空間に自然と馴染むシンプルなクローム色。特に注目したいのはカウンター立上り部分に一列に貼ったタイル。約100mmのタイルが光を柔らかく反射し、空間に上品な輝きをもたらします。アンティーク調のブラケット照明をはじめ黒のアイアン製品がポイントとなりA様のお好みの世界観が垣間見られるようですね。皆様に紹介したい素敵なトイレ空間のひとつです。

O様邸

爽やかなブルーグリーンのクロスが印象的なO様邸のトイレ。背面に貼ったグレージュカラーのクロスと、濃淡差のある石目柄のクッションフロアが空間の世界観を作り上げています。ホワイト系の木目柄のメラミン化粧板で仕上げたカウンターに、エッセンスの亜麻色カラーの手洗器を埋め込みました。トイレ本体の近くにはトイレットペーパーを置くための固定棚を一段取り付けて実用性もアップ。木のフレームの照明がアクセントとなって、カジュアルでここちよい雰囲気を一層盛り上げます。

N様邸

ふかし壁にして生まれた壁厚で、壁面にトイレットペーパー用のニッチを設けました。この2つのニッチと縦長のFIX窓が、空間を広くスタイリッシュに見せる効果を発揮しています。同調プリントと呼ばれる製法で目地の凹凸をリアルに表現した大判タイル柄のクロスと、六角形のタイル柄クッションフロアが空間のポイント。全体を同系色にすることで落ち着きある上質なトイレ空間を演出しています。

T様邸

カウンターから上の部分全体にグリーンのストライプを施したK様邸のトイレ。カジュアルで清潔感のある印象を与えてくれます。小物をすっきり収納できる扉付きのカウンターは明るい木目柄を採用。エッセンスのコレクティブルズ手洗器を埋め込みました。ブロンズ色のコンスタンティン水栓とフラワーモチーフのブラケット照明も存在感を放ち、かわいいと元気を併せ持ついつまでもここに居たいと思える空間です。

K様邸

手前に550mm×350mmの手洗い用のカウンターを施工して、置型タイプのエッセンススクエアタイプのグラファイトを採用しました。ふかし壁にして鏡のところに小物を置けるスペースもつくりました。奥にはさらに厚みのあるふかし壁としてトイレットペーパー用のニッチを造作。深みのあるグリーンとブラウン、そして木目の壁紙が森にいるかのような印象を与えてくれます。伊勢崎モデルハウスを参考にK様がお好みの手洗器、水栓をチョイスして造り上げたK様オリジナルのトイレになりました。

K様邸

大泉モデルハウスを参考にしてK様オリジナルのトイレカウンターが完成しました。上部はオープンスペース、下部は扉付きの造作棚にしましたので、使用頻度に合わせて小物類をスッキリ収納することが可能です。ウォールナット柄とブラックチェリー柄、そして背面のブラウンのアクセントクロスがナチュラルでありながらモダンな印象をあたえてくれます。ブラックのアイアン取手とペンダントライトが空間のアクセントになっています。

N様邸

落ち着きあるウォールナット柄の木目カウンターに、大胆なアクセントクロスを組み合わせたトイレ空間。主張のあるクロスがそれぞれ響き合い、奥行きと個性をもたらしています。手洗器のないカウンターのみの収納で、足元をスッキリさせていることが特徴的。収納部分3箇所のうち2箇所が扉付きですので、お掃除もしやすく実用性も優れています。トイレ本体はアラウーノ、ふたブラックを採用しました。照明が壁面を柔らかく照らすことで洗練されて、日常に特別感を添える空間に仕上がっています。

A様邸

エイジドプリント柄のカウンターと、ヴィンテージ調のレンガ柄の壁が印象的な、カフェのような雰囲気のトイレ空間。エッセンスSクレセントE381050ブラウニーカラーの半月型の手洗器をチョイス。奥行き250mmのカウンターに造作しています。焼き物の良さや味わいを生かした美しい手洗器で、ブロンズ仕上げの水栓とも調和してアンティーク感漂う仕上がりになっています。画像では見えにくいのですが照明は緑色の金属製のシェードで、工場や秘密基地ののような雰囲気を演出し、全体的にファクトリー風のデザインのトイレになりました。

K様邸

金属をエイジング加工したような深みのある赤茶のクロスと、黒の石目調クロスが織りなすコントラストが美しいK様邸のトイレ空間。木目の水栓付きカウンターを造作しました。手洗器はインクコーポレーションのガラスボウル置型。シルバーの水栓を合わせればカジュアルな雰囲気も引き出してくれますね。カウンターは手前部分が扉付きで、排水トラップも隠す役割も担い、見た目もスッキリと実用性も◎。間接照明を取り入れたことで落ち着きと高級感がプラスされ洗練された雰囲気に仕上がりました。

I様邸

ナチュラルで温もりを感じるデザインが魅力のトイレ空間。白木にペンキを塗ったかのような壁紙と柔らかな色合いの床材が、落ち着きと清潔感を演出しています。特に注目したいのは、カウンターや洗面台に使用されたモザイクタイル。15mmのアンティーク仕上げの小さめタイルが光を柔らかく反射し、空間に上品な輝きをもたらします。タイルは見た目の美しさだけでなく、耐水性・耐久性にも優れており、日々のお手入れが簡単なのも大きな魅力。エッセンスコレクティブルズの手洗器と水栓レバーもセットで使用し、ノスタルジックでレトロな雰囲気を盛り立てます。

I様邸

優しい色合いでまとめられた、明るく爽やかな印象のトイレ空間。淡いグリーン系のモザイクタイルが、カウンター全体にあしらわれ、清潔感とさわやかな彩りをプラスしています。タイルの質感が光を受けて柔らかく輝き、空間に表情と高級感をもたらします。エッセンスコレクティブルズの手洗器と水栓レバーもセットで使用し、ノスタルジックでレトロな雰囲気に。収納には、四方框扉(しほうかまちとびら)の造作キャビネットを採用。職人の手仕事を感じさせる丁寧なつくりで、空間全体の雰囲気にぬくもりと上質さを添えています。内部には掃除道具やストック品をすっきりと収納でき、機能性も抜群。アンティーク調のブラケット照明や黒のタオル掛けがアクセントとなり、シンプルながらも洗練されたデザインに仕上がっています。

タグ

最新記事

記事カテゴリ